なぜ結婚指輪は左手の薬指にはめるのか?
左手の薬指の理由は?
結婚式での指輪交換のセレモニーでは、指輪を左手の薬指にはめなければならないと決められています。
では、なぜ左手の薬指に結婚指輪をはめるようになったのかは、古代ギリシャの習慣が由来といわれているのです。
古代ギリシャにおいて感情を司っている場所が心臓とされていて、左手の薬指に心臓に繋がる血管があると考えられていました。
その為、心に直結する左手薬指は神聖な場所で、その指に愛の証となる結婚指輪をはめることにより、相手の心を強くつかむと信じられていたのです。
そうした古代ギリシャの習慣が、現在でも永遠の愛を誓う結婚指輪を左手の薬指にはめることにつながっています。
また、日常生活では左手の薬指はあまり使わないため、指輪の傷や損失の可能性が低くなるといった説などもあるのです。
指に込められている意味
左手の薬指以外にも指輪をはめる指で意味がいろいろと変化します。
親指にはめた指輪はサムリングと呼ばれていて、どのような願いも叶えてくれるといわれていますし、右手には指導力を与える、左手には信念を貫いて目標や夢を実現させるといった意味があるのです。
自立心を向上させてくれる指は人差し指で、右手には集中力や行動力を高める、左手には目標に向かって積極的に行動できる力を生み出すといった意味が込められています。
左手中指には協調性を高める効果が、右手中指にはひらめきや直感の効果があるとされていて、空気を読む力や協調性・判断力を高める、邪悪なものから身を守るという意味がそれぞれに込められているのです。
左手薬指には先に述べたように永遠の愛、愛や絆を深めるという意味がありますし、右手薬指には不安を取り除く、精神的に安定するという意味が込められています。
小指はチャンスを掴んでくれる指で、左手は願いが叶う、恋を引き寄せる、右手が自分の魅力を発揮する、困難を乗り越えるという意味があるのです。
このような由来や意味を知って結婚指輪を購入したり、関東にたくさんある工房で結婚指輪を手作りしたりするのも良いでしょう。